姿勢が悪く肩の位置が気になる方は見てください! | 大分市賀来のこもれび整骨院
Tap to close

姿勢が悪く肩の位置が気になる方は見てください!

姿勢が悪く肩の位置が気になる方は見てください!

電話予約はこちら道案内はこちら

姿勢が悪く肩の位置が気になる方は見てください!

皆さんこんにちは☆
大分市賀来のこもれび整骨院です!
皆さんは人から姿勢が悪い、肩が前に出てると言われたり自分で感じたことはありますか?ブログ画像
巻き肩は、肩が前方に巻き込まれるような姿勢のことを指し、姿勢や体調にさまざまな影響を及ぼします。
以下にセルフチェックの方法、巻き肩の原因、症状、および対策について説明します。

☆巻き肩のセルフチェック☆
・鏡で自分の姿勢を確認
鏡の前に立ち、肩の位置を確認します。
肩が前方に傾いている、または手の甲が前方を向いている場合、巻き肩の可能性があります。

・横から見た姿勢のチェック
壁に背中をつけ、頭・背中・お尻が壁に接触しているか確認します。
頭や肩が壁から離れている場合は巻き肩の可能性があります。

☆巻き肩の原因☆

・悪い姿勢や習慣
長時間のデスクワークやスマホ操作により、肩が前に出た状態が続く。

・柔軟性の低下
姿勢を維持するための筋肉や関節の柔軟性が不足している。

・運動不足
姿勢を支える筋力が低下している。

☆巻き肩による症状☆
・肩こりや首の痛み
肩や首の筋肉に過剰な負担がかかる。

・頭痛
姿勢の悪化により、緊張性頭痛が生じる場合がある。

・猫背の悪化
姿勢全体が崩れることでさらに猫背が進行。

・呼吸が浅くなる
肋骨周りが圧迫され、深い呼吸が難しくなる。

・血行不良
筋肉の緊張や姿勢の悪化が原因で血流が滞る。

巻き肩の対策
1. ストレッチ
胸のストレッチ
壁に手をついて胸を開く動きを行い、大胸筋を伸ばす。

肩甲骨のストレッチ
背中の筋肉を意識し、肩甲骨を寄せる動作を繰り返す。

2. 日常生活の改善
デスクワークでは、椅子の高さやモニターの位置を調整して、正しい姿勢を維持する。
長時間同じ姿勢を避け、定期的に立ち上がって体を動かす。

当てはまっていたりお悩みの方は是非当院までご連絡ください!
当院では大分市賀来をはじめ、南大分、古国府、大道、稙田、城南、明野、寒田、宗方、戸次
別府市、由布市、挟間、庄内など沢山のエリアから来られています。
また交通事故の無料相談も行っていますので遭われた方は当院までお電話ください!

当院では交通事故専門士を持っているスタッフがいる為
初めての方など対応などが分からないことも多いので僕たちが必ずお力になります。  

こもれび整骨院 097-535-7744

ご予約・お問い合わせ大分市賀来のこもれび整骨院

電話問合せはこちら

※営業電話はご遠慮いただきますようお願いいたします。

こもれび整骨院LINE@

ネット予約はこちら

こもれび整骨院営業時間