猫背・骨盤の歪みで起こるのは痛みだけではない!?:大分市賀来のこもれび整骨院
猫背・骨盤の歪みで起こるのは痛みだけではない!?
猫背の1番の原因とは?
骨盤の歪み
猫背を引き起こす悪い6つの習慣
1、長時間のPC・スマホ
長時間パソコンのディスプレイを見ていたり、タブレットやスマートフォンを使っていると、自然と背中が丸まり顔が前に出ています。特に小さな画面を見ようとすると肩も内側に丸くなり姿勢が乱れがち。
毎日の暮らしに欠かせない存在で使用する時間も比較的長い人が多いので、注意が必要です。
2、デスクワークなど座りすぎ
長時間椅子に座ってのデスクワーク。「座りすぎ」による健康への悪影響は、世界的にも注目されています。楽に感じるからと背中の力を抜いて肩が前に出て座ってしまっては、猫背はひどくなる一方。
20代の頃はそれほど気にならないこともありますが、30代になると骨盤の歪みや筋力の衰えもあり、座り方に気を配らなければなりません。
3、運動不足
日々の運動不足からくる筋力の低下も猫背の要因に。適度な運動の習慣がなく筋肉を使わなければ、筋肉量も筋力も次第に衰えていき、姿勢を悪くします。また生活習慣の乱れなどから血行不良になると、筋肉の柔軟性も失われてき正しい姿勢を保つことができません。
年齢とともに猫背になりやすい人が増えるのも、筋肉と関わっています。
4、自信のなさ
5、ストレス
猫背を治す7つのメリット
1、本当の正しい姿勢で疲れない
本当に正しい姿勢とは、骨や筋肉のバランスがとれた状態を指します。それはごく自然な形なので、体への負担は非常に軽くなります。
猫背は筋肉が硬くなっており、血流もリンパの流れも悪い状態。猫背の解消によってこれらの流れが改善され、老廃物が排出されやすくなるので疲れにくい体になります。
2、正しい姿勢だけで美しく見える
3、冷え性がよくなる
4、落ち込みにくくなる
猫背になると、頭を支える頚椎(けいつい)が歪み、この部分を通る脳脊髄液の流れが滞りがちになるため脳への栄養が不足します。すると頭痛や集中力の低下などが起きるのですが、そのほかにも自律神経に影響を与えて、自律神経失調症や抑うつ症状が現れることも。
また、感情と体は繋がっており、姿勢を正すことで脳に「元気だ」という信号が送られ、落ち込んだ気分になりにくくなることもわかっています。