冬の肩こりの日常的な対策:こもれび整骨院 | 大分市賀来のこもれび整骨院
Tap to close

冬の肩こりの日常的な対策:こもれび整骨院

冬の肩こりの日常的な対策:こもれび整骨院

電話予約はこちら道案内はこちら

冬の肩こりの日常的な対策:こもれび整骨院

寒くなってくると気になる身体の不調のひとつが肩こりです。

暖かい時期は問題なかったのに、気温が下がる冬になると肩が痛くなるという人も多いようです。

それもそのはず、冬になると肩こりの原因になってしまう要素が増えてきます。

一年を通して快適に過ごせるように、押さえておきたい冬の肩こり対策をチェックしましょう。

体が冷えると肩こりになりやすい

冷えは血液の流れを悪くします。体を冷やさないようにしっかり防寒対策しよう。


ズシリと肩にのしかかってくるような慢性的な肩こりは、血行不良が原因のひとつだとされています。


老廃物が筋肉にたまると、肩こりの痛みやだるさを引き起こしてしまいます。


 


寒い冬は身体も冷えやすく、全身の血行が滞りがちです。


また、寒さが厳しいと、自然と体が丸くなり無意識のうちに猫背になりがち。


姿勢の悪さも肩こりを悪化させてしまいます。


「寒い」という冬の特徴が肩こりを引き起こす大きな要因になっているのです。


身体を冷やさないようにしっかりと暖房をかける、暖かい服装を心掛けるといった対策をとりましょう。


 


なるべくシャワーですまさず、毎日湯船にゆっくり浸かりましょう。


顔がほてって、汗をかいてくれば十分温まったサインです。


身体の芯から温まるためには、10分~15分ほどは浸かっていたいところです。


入浴剤を使ってもいいですね。


 


一方、寒さ対策で厚着をしすぎるのは考え物です。


身体に密着した重たいジャケットやコートを着ていると、知らず知らずのうちに肩や首にかかる負担が増してしまいます。


防寒対策には首や肩に余裕があるゆったりしたシルエットの服装を選ぶといいでしょう。


暖かい部屋の中でアウターを着っぱなしにしていると汗をかき、再び外に出たときに体を冷やしてしまいます。


暑いと感じたらこまめに服装を調整して汗をかくのを防ぎましょう。


下着には吸湿性や透湿性があるものを選び、蒸れを防止するのも効果的です。

冬こそしっかり運動をして肩こりを防ごう

寒さで出かけるのがおっくうになる冬は、運動不足になりがちです。


肩こりの原因のひとつは運動不足だといわれています。


寒いからって部屋の中でごろごろしていると、どんどん肩がこりやすくなってしまいますよ。


適度な運動を行って筋肉をつけていくことで、肩こりが解消されるだけではなく、こりにくい肩に変わっていくので、定期的に体を動かす習慣をつけましょう。



手を大きく振ってウォーキングをすると、肩まで動かせて、体も温まり効果的です。


ご褒美にカフェによったり、肉まんを食べたりするなど、ご褒美でやる気を引き出しましょう。



外に出るのが難しい場合でも、入念にストレッチをすれば肩こりの解消が期待できます。


お風呂上りや寝る前、起床後などに時間を作って全身をしっかり伸ば巣ようにするといいでしょう。


肩や首の周りだけではなく、下半身も伸ばすと効果的です。


ふくらはぎや太ももといった下半身の大きな筋肉の働きをよくすることで、全身に血が巡り、体の冷えを予防することができます。

冬特有の食事情も肩こりの原因に

ビタミンB郡が豊富な豚肉や豆腐がおススメ。鍋にして体の芯から温まろう。


運動不足や血行不足といった寒さだけではなく、食事も肩こりの原因になることがあります。



忘年会や正月など、冬はたくさん食べるイベントが多く、運動不足もたたって体重が増加する人が続出します。


少しでも取り返そうと、肉や炭水化物を抜いてダイエットし、体温を下げてしまう人が多いようです。


タンパク質や炭水化物は体温を上げる働きがあります。


少なくとも朝ごはんは炭水化物やたんぱく質もバランスよく食べましょう。



タンパク質やビタミンをしっかり摂取することは、筋肉の健康を保つためにも重要です。


肩こり対策として、ビタミンB群を豊富に含んだ食品を食べましょう。


冬にオススメなのが湯豆腐。


大豆には植物性たんぱく質、ビタミンB群が豊富に含まれ、ヘルシーな食品です。


鍋にすれば身体も温まって一石二鳥。


食事からできる肩こり対策を始めましょう。

ご予約・お問い合わせ大分市賀来のこもれび整骨院

電話問合せはこちら

※営業電話はご遠慮いただきますようお願いいたします。

こもれび整骨院LINE@

ネット予約はこちら

こもれび整骨院営業時間