坐骨神経痛とヘルニアの関係:こもれび整骨院
坐骨神経痛とは、骨盤から足先まで伸びる末梢神経です。
この坐骨神経を刺激すると痛みを生じます。
椎間板ヘルニアとは、背骨は24個あり、上から頸椎・胸椎・腰椎と骨の部位によって故障が違います。背骨の後ろ側は複雑な
作りをしていて、脊椎の周りを囲むように椎弓が出て、両側の椎弓画で合う部分から棘突起がでて、両側の椎弓から横に横突
起が、上下に出た関節突起が上下の骨をつないでいます。脊椎の前方の椎体は上下に椎間板を挟んだ状態で重なっています。
この椎間板の空間を椎腔というのですが、加齢等原因はさまざまですが、椎体部分と椎弓のつなぎ目にひびが入り分離してし
まったり、関節突起が折れて滑り症となったりして、椎腔が狭くなり、椎間板が椎腔から前や後に飛び出て、背骨の周辺寸見
を刺激し、痛みやしびれ、麻痺等を生じるのが椎間板ヘルニアです。
椎間板ヘルニアは背骨の全てで起こる可能性がありますが、圧倒的に多いのは腰椎部分です。
腰椎後方に飛び出た椎間板が脊椎内の神経や脊椎の周りの神経根等を圧迫することで、それに繋がる坐骨神経まで影響を及ぼ
し坐骨神経症になります。腰椎後方に椎間板が突起してしまうので、腰を曲げると神経の圧迫がよりひどくなって症状が悪化
します。
日頃から適度な運動をして腰回りの筋力を鍛えつつ、ストレッチや体操をして腰椎に負担をかけるような姿勢を長時間しない
ように気をつけましょう。腰に負担をかける姿勢を長時間すると筋肉が緊張し続け筋肉疲労から筋力低下へと繋がります。
このように日頃から気をつけていると椎間板ヘルニアの予防になり、引いては坐骨神経痛予防にもつながるのです。